今号から隔月で寄稿することになりました、中村洋一郎と申します。
普段は、企業向けの健康経営コンサルティング( Corporate Wellness Consulting)や栄養療法ワークショップ(Nutritional Therapy Workshop)と、個人向けの栄養療法カウンセリング(Nutritional Therapy Counseling)を行っています。
食文化は日本とアメリカで大きく異なります。アメリカの食材やレシピなど、多くの情報がタイムリーに日本でも手に入るようになりましたが、実際にアメリカに来てみていかがでしょうか?なんの迷いも無く、スーパーやレストランで買い物や食事が出来ている方は少ないのではないでしょうか?
例えば人参やさつま芋。日本でも当たり前の食材でさえ、アメリカのものは形も歯ざわりも大きく異なります。例えば、日本では特別な存在であったグルテンフリー(Gluten Free)。アメリカでは当然のごとく街に溢れています。アメリカの食文化が好きな方でさえ、アメリカの食生活に初めはとまどうのではないでしょうか。
そこで「アメリカ食生活LABO」では、アメリカの食生活における戸惑いを解消できるような情報を発信していきたいと思います。 身体はすべての資本。その身体を作っているのが日々の食生活。
大切な食生活をストレス無く送っていただく一助となれば幸いです。
記事一覧
2019.11.21 第21回「健康思考のススメ」
2019.09.22 第20回「甘いものとのお付き合い(ホリデーメニューの楽しみ方)」
2019.07.24 第19回「日本食はヘルシーでしょうか?」
2019.05.16 第18回「Local、Raw:分かったようで分からない言葉たち」
2019.03.26 第17回「Hot bar/Cold barをおすすめる理由」
2019.03.25 第16回「腸活しやすい国、アメリカ」
2018.11.28 第15回「米国でも出来る、体質改善10箇条」Part4
2018.09.18 第14回「米国でも出来る、体質改善10箇条」Part3
2018.07.24 第13回「米国でも出来る、体質改善10箇条」Part2
2018.05.22 第12回「米国でも出来る、体質改善10箇条」
2018.03.13 第11回「デトックスの準備は出来ていますか?」
2018.01.18 第10回「免活のススメー食事が与える免疫への影響」
2017.11.28 第9回「疲れが抜けない、は立派な病気」
2017.09.20 第8回「糖質制限はするべきか!?」
2017.07.20 第7回「本物のグルテンフリーのすすめ」
2017.04.06 第6回「もう迷わない、アメリカでの値札の見方」
2017.03.28 第5回「牛乳はどれを選べば良いの?」
2017.01.25 第4回「魚介類はどれを選べば良いの?」
2016.11.14 第3回「鶏肉や卵は一体どれを選べば良いの?」
2016.09.22 第2回「牛肉や豚肉は一体どれを選べば良いの?」
2016.07.19 第1回「オーガニック食材って何が良いの?野菜・果物編」