第30回 【専門医監修】「うつ病かも?」家族の心の不調に気づいたら、早めの相談で重症化を防ぎましょう!
第30回 【専門医監修】「うつ病かも?」家族の心の不調に気づいたら、早めの相談で重症化を防ぎましょう!
毎日の生活に役立つ医療や健康情報をお届けします。
更新日: 2024年06月07日
ヨクミルは、ご自宅などのお好きな場所から、PCやスマホで日本人医師にオンライン医療相談ができるサービスです。この連載では、ヨクミルより毎日の生活に役立つ医療や健康情報をお届けします。
【専門医監修】「うつ病かも?」家族の心の不調に気づいたら、早めの相談で重症化を防ぎましょう!
心の不調は、自分では気づきにくかったり、気づいても我慢してしまったりすることが多くあります。しかし、心の病は重症化すると回復までに長い時間を要するため、早めに専門家に相談することが早期回復につながります。そのためにも、家族など身近な人の「気づき」がとても重要です。今回は、自分以外の「心の不調」のサインについて、専門医に解説してもらいました。
海外赴任者の5割以上がストレスを感じている
うつ病は、日本国内でも約15人に1人が一生のうちに一度はかかると言われ、「誰がいつなってもおかしくない」ほど、身近な病気になっています。うつ病患者は年々増加していて、海外赴任者やその家族は、国内在住者よりもうつ病のリスクが高い可能性があります。
ある調査によると、5割以上の駐在員が「労働環境の変化で仕事にストレスを感じる」と答えています。それぞれの立場で、抱えやすいストレスや悩みは以下のようなものがあります。
海外赴任者本人が抱える悩み
希望していた海外赴任でも、思い描いていた仕事とのギャップやプレッシャーを感じます。他にも、現地採用の従業員や顧客らとのコミュニケーションの苦労と人間関係の問題、文化の違いからくる生活上のルールの違い、日本との時差などによる時間外労働のストレス、自身のキャリア形成の悩みなどを抱えることが多くあります。また、そのストレスや問題点を相談できる相手が少ないことも問題としてあげられます。
帯同する妻が抱える悩み
慣れない環境で生活や子育ての不安、狭いコミュニティでの人間関係の悩み、日本に残してきた親の心配などを抱えることが多くあります。特に、近くに相談できる親や友達がいないことに加えて、仕事で疲れて帰ってきた夫は聞く耳を持たないと、孤独感や不安を抱きやすいです。
子どもが抱える悩み
慣れ親しんだ環境や友人から離れることに不安を感じ、新しい学校やコミュニティに戸惑いや人間関係の悩みを抱えることがあります。また、家庭内で親のストレスを敏感に感じ取るので、親がストレスを抱えていると、子どもも海外生活に適応することが難しくなります。さらには、子どもが出すストレスのサインは、大人よりも発見が難しい場合が多いです
うつ病のサイン「こんな様子はないですか?」
軽度のうつ病の場合、身体の症状が先に表面化することの方が多いため、問題に気付くのが遅れてしまうことがあります。家族など身近な人の様子に注意して、下記のような「いつもと違う」ことが10日から2週間続くようなら、心の不調の可能性が高いです。
身体のサイン
- 寝つきが悪い、何度も目が覚める、朝早く目覚める
- 食欲がない、好物を食べても美味しくなさそう
- 急に体重が減った、または増えた
- 朝からぐったり疲れている、いつもだるそう
- 頭が重い、首・肩が痛い、下痢や便秘が続いている
心のサイン
- 気分が落ち込んでいて、何をするにも面倒くさそう
- 何事にも悲観的な考え方をする
- 表情の変化が乏しく、笑顔を見せることがない
- イライラして落ち着かない
- いつも不安そうにしている
行動のサイン
- 会社や学校に行きたがらない、遅刻が増えた
- 口数が減る、何を聞いても反応が薄い
- 「自分はダメな人間」など否定的な発言が増える
- テレビなどを見なくなった、人との接触を避ける
- 好きだった趣味に興味を示さない
うつ病になると、横になっていることも辛く、今まで普通にできていた仕事や家事ができなくなります。これは怠けや甘えではなく、病気によるものだということを理解して、ご家族でサポートするようにしてください。
企業は、海外赴任前に渡航先の情報提供や引越し、海外赴任研修などはあるものの、渡航後の心身の健康サポートについては、十分とは言えないところが多いようです。また、海外でメンタルの相談をするのは、非常にハードルが高いことだと思います。心の病のサインに気づいたら、できるだけ早くヨクミルで専門医に相談してください。自宅などから日本人医師に相談できますので、気軽にご利用ください。
監修医紹介
大迫艦顕先生 精神科(メンタルヘルス)
総合病院の精神科や心療内科勤務で、うつ病や不安障害などの一般的な精神疾患に加え、身体疾患に伴うメンタルヘルスの問題や緩和医療領域などを幅広く経験。産業医としても、労働環境や人間関係に起因する心理的な問題の相談を受けてきました。現在はスペインで、行動依存の治療法を研究しています。
ヨクミルご利用者の声
ヨクミルでオンライン医療相談をご利用いただいた方からの声をご紹介します。ヨクミルなら自宅などから日本人医師に相談することで、不安を解消できます。
日本語で相談できて気持ちが楽に
カナダ在住/40代女性 Yさん
不安障害、パニック障害について相談しました。担当の先生は、とても丁寧に私の話を聞いてくれ、症状と関係ないと思っていたことも実は関連性があることを教えていただき、目からウロコが落ちるようでした。オススメの薬や生活習慣の改善方法などを教えていただきました。薬のことも丁寧に説明していただき、私のファミリードクターと情報を共有する良い材料になりました。何より日本語でじっくりお話をできて、とても気持ちが楽になりました。
今ならクーポンプレゼント
「ヨクミルオンライン医療相談サービス」は自宅などの都合の良い場所で、いつでも日本語で専門医に相談ができます。登録料は無料。いざという時慌てないように、登録しておくと安心です。
※ドルのお支払いはその日のレートによって変わります。