第16回「春いっぱいのサラダ」
第16回「春いっぱいのサラダ」
アメリカ在住暦30年のお料理研究家が簡単で美味しいレシピをご紹介します。
更新日: 2019年03月26日
アメリカで新生活が始まると日本のスーパーで気軽で、かつ、安価だった食材が急に手に入らなくなり、得意料理のレシピがガラっと変わってしまった、という方も多いかと思います。
海外という慣れない環境で、食材も変わり、家族や自分自身にとって美味しくて健康的で、簡単に作れる料理はなかなか見つけるのが難しいですよね。さらに、日本ではあまり馴染みのないみんなで持ち寄りながらのパーティー「ポットラック」に招待された時のメニューは”日本食が良いのか”、”冷めても美味しいか”、”食べやすいか”など頭を悩ませます。
『みんなのレシピ』では、アメリカ在住暦30年のお料理研究家が日本でもお馴染みの料理から日本ではあまり目にしない食材を使ったレシピまで、誰でも簡単に作れて、健康で、美味しいお料理レシピを紹介していきます。
第16回「春いっぱいのサラダ」
行楽シーズン到来!!春満開の季節がやってきました。外でBBQパーティーをする機会も増え、料理も一段と楽しくなりますね。今回のテーマの春サラダは、栄養たっぷり、ボリュームたっぶりのヘルシーサラダです。簡単に安く手に入るアメリカならではの食材を使って、ぜひ、お試しください。
今回号のレシピに使うおすすめ食材リスト
クスクス
クスクスの発祥地は、アフリカですが、原材料は、デュラム小麦粉、つまりパスタと同じです。13世紀半ばに発行されたアラビア語の料理本にレシピが記載されているとの事ですので、歴史の古い料理のようです。現在は、アフリカだけでなく、世界各国で食べられるようになりました。今回は、クスクスでも、少し粒の大きいものを使用しました。モソモソ感がなく、たべやすいかと思います。また、キノアとの相性もよいですね。
キノア
キノアは必須アミノ酸をバランスよく含む栄養の優れた雑穀です。米のようにそのままでは食べられませんが、ご飯を炊く時、スープを作る時にキノアを入れる事が出来ます。火を通す事によって、あらゆるレシピに組み込むことが出来る万能食材でもあります。茹でると芽が出たような状態になります。キノアは、大体何処のスーパーでも購入可能ですが、トレーダージョーズで購入しました。種類は、レッドキノア、ミックスキノア、ホワイトキノアの3種類ありますが、今回はホワイトキノアを使用しました。
ゴールデンレーズン
トレーダージョーズで購入したゴールデンレーズンです。ドライフルーツを買われたら、まずは、袋から出して、沸騰した湯に入れて軽く混ぜ、ザルに流し入れます。そうすることによって、汚れや小さなゴミが取れて、ふっくらとします。冷めたら容器に移して保存します。カビたりしませんので、ぜひ、お試しください。シリアルに入れたり、クッキーやサラダに使ったりするのに、一味違います。
サンフラワーシード
サンフラワーシード、こちらもトレイダージョーズで購入しました。こんなにたくさん入っていて、2ドル位です。 今回は、Row((生)を購入しました。ローストしてあるほうが香ばしくておいしいですが、ロースとしたものは、時間と共に酸化していくので、生を購入して使用する分だけ鍋で炒ったりしています。または、そのまま生で使用します。私は、半分くらいまとめて炒っておき、可愛い瓶に詰めておきます。サラダや炒め物の時に、パラパラと入れていたりします。
バルサミコビネガーとホワイトビネガー
バルサミコビネガーは、原料がブドウの濃縮果汁であり、熟成の度合いで芳香、味等変化していきます。イタリア料理の味付け、香りづけ、サラダドレッシングに、そしてデザートにも使われたりする優れものです。今回使用するビネガーは、トレーダージョーズで手軽に安く購入出来るものです。ドレッシングには最適かと思います。ホワイトビネガーについては、穀物酢、果実酢とありますが、こちらも種類によって、コクや風味が違ってきます。スーパーには、たくさんの種類のビネガーがありますので、色々と試してみるのも楽しそうですね。
「キノアとクスクスのサラダ」
健康食として人気のキノアを使ったサラダです。簡単に出来るだけでなく1週間程度保存も出来ますので、便利です。
【食材と目安の量(6~8人分)】 ★印はおすすめ食材リストを参照
・★ミックスキノア・・・1カップ(200cc)
・★クスクス・・・1/2カップ(角切り)
・キューリ(角切り)・・・2本
・塩・・・ひとつまみ
・プチトマト(半切り)・・・1カップ強
・パセリ(みじん切り)・・・1カップ
・アーモンド(生、またはドライロースト・・・1/2カップ
<ドレッシング>
・玉ねぎみじん切り・・・大2
・オリーブオイル・・・100cc
・★バルサミコビネガー・・・大2
・★ホワイトビネガー・・・大2
・マスタード・・・大1.5
・はちみつ・・・大1.5
・塩・・・小1
【お料理の手順】
1: キノアをたっぷりの水を入れた鍋に入れ、茹でる。(芽が出てきた状態になれば、出来上がり)クスクスも同様に茹でる。茹でた後は、洗って、水を切り、オリーブオイル大1をまぶしておく。
2: 角切りしたキューリに塩を入れ、よく混ぜ合わせ、固く絞っておく。
3: 全部の材料をボールに入れ、混ぜ合わせたドレッシングで和える。
【このレシピのポイント】
材料の下ごしらえをしておけば、後は混ぜ合わせるだけ。手作りのドレッシングでおいしくいただくことが出来ます。ポイントは、たくさんのみじん切りしたパセリを入れてもおいしくいただけるのが嬉しいですね。
「ブロッコリーのボリュームサラダ」
ここアメリカの場合、ブロッコリーは生で食しますが、今回は、軽く茹でてキレイな緑色のサラダを作ります。サラダの味はまろやかで食べるといろいろな食感も楽しめます。たくさん出来るので、ポットラックでも人気者になるでしょう。
【食材と目安の量(6~8人分)】 ★印はおすすめ食材リストを参照
・ブロッコリー(色よく固めにさっと茹でる)・・・1束(2、3茎)
・赤玉ねぎ(薄くスライス)・・・1/2個
・レーズン・・・1/4カップ(50cc)
・★ゴールデンレーズン・・・1/2カップ(100cc)
・クランベリー・・・1/2カップ
・★サンフラワーシード・・・1/4カップ
・マッシュルーム(薄くスライス)・・・5〜6個
・ベビースピナッチ・・・大きくひとつかみ
・チェダーチーズ(シュレッドしたもの)・・・1カップ(200cc)
<ドレッシング>
・マヨネーズ・・・1カップ
・★ホワイトビネガー・・・大2
・メープルシロップ・・・大2〜3
・ブラックペッパー・・・適宜
・塩・・・少々
【お料理の手順】
1: ブロッコリー、赤玉ねぎ、マッシュルーム、ベビースピナッチの下ごしらえをしておく。
2: サンフラワーシードは、生または炒ったもの、どちらでもよいので準備しておく。
3: ドライフルーツは、さっと茹でこぼす。
4: 全部の材料をボールに入れ、材料を混ぜ合わせたドレッシングで和えて出来上がり。
【このレシピのポイント】
いろいろが素材が入っている栄養たっぷりのサラダです。彩りや食感も楽しむことが出来て、嬉しいですね。このサラダのポイントは、ドライフルーツがふっくらとしていること、ブロッコリーが色よく固めに茹でてある事、でしょうか。
料理を食べた方の感想
「キノアとクスクスのサラダ」
・さわやかな酸味がこれからの季節にピッタリ。丸ごとアーモンドもアクセントになっていて美味しかったです。
・見た目も鮮やか、食べるとさっぱり。口の中ではアーモンドのポリポリとした食感が良くて、見た目にも良いおススメの一品です。
「ブロッコリーのボリュームサラダ」
・少し甘めのドレッシングがブロッコリーに合って美味しかったです。チーズのコク、レーズンも美味しさを引き立ててます。BBQのサイドや、ワインにも合うサラダだと思います。
・シーズンとサラダの味のバランスが良く子供でも美味しく食べられそうな一品です。
今回のまとめ
春いっぱいのサラダ、いかがでしたか。作リ方はとてもシンプルですが、ビタミン、ミネラルたっぷりの栄養価の高いサラダです。特に女性はサラダ好き!アメリカならではの食材を利用して、サラダを満喫してみませんか。