第15回「桃の節句にちなんだ料理」

第15回「桃の節句にちなんだ料理」

アメリカ在住暦30年のお料理研究家が簡単で美味しいレシピをご紹介します

更新日: 2019年02月26日

アメリカで新生活が始まると日本のスーパーで気軽で、かつ、安価だった食材が急に手に入らなくなり、得意料理のレシピがガラっと変わってしまった、という方も多いかと思います。
海外という慣れない環境で、食材も変わり、家族や自分自身にとって美味しくて健康的で、簡単に作れる料理はなかなか見つけるのが難しいですよね。さらに、日本ではあまり馴染みのないみんなで持ち寄りながらのパーティー「ポットラック」に招待された時のメニューは”日本食が良いのか”、”冷めても美味しいか”、”食べやすいか”など頭を悩ませます。

『みんなのレシピ』では、アメリカ在住暦30年のお料理研究家が日本でもお馴染みの料理から日本ではあまり目にしない食材を使ったレシピまで、誰でも簡単に作れて、健康で、美味しいお料理レシピを紹介していきます。

第15回「桃の節句にちなんだ料理」

3月3日は、桃の節句(ひな祭り)ですね。女のお子様がいらっしゃる家庭では、雛人形を飾り、ちらし寿司や蛤のお吸い物をいただいて、女の子の健やかな成長を願うのが、習わしとなっています。
桃の花には、魔除けや長寿のパワーがあるとされていますので、旧暦の3月3日には、桃の花が咲く頃でしたので、ひな祭りには、桃の花が飾られるようになったようです。
今回は、桃の節句にちなんだ料理として、ひなケーキ寿司、お雛様のケーキをご紹介致します。

今回号のレシピに使うおすすめ食材リスト

foodrecipe15-A-5

ひなケーキ寿司で使用する卵は、黄身の色が濃く、黄身がしっかり盛り上がり白身がぷるんとしている卵がおススメです。(左側の卵)お雛さまのケーキで使用する卵は、なるべく黄身の色が薄いほうがスポンジがキレイなピンク色になるのでおススメです。(右側の卵)
左の卵は、Grade AA の地鶏卵(日系スーパーで購入)、真ん中は、Grade A のCage Freeの卵(トレーダージョーズで購入)、右側は、Grade AAのオーガニックの卵(Costco で購入)


フードカラー

foodrecipe13-A-4

以前に使用したフードカラーです。今回は、お雛様のケーキのスポンジ、ウィッピングクリームの泡立ての時にほんの少し入れて、キレイな桃色にします。

今回号のレシピに使うおすすめアイテム

スポンジケーキの型

foodrecipe15-A-2

ケーキのスポンジを焼く時に使う型です。直径18センチ程度のものです。手前のパーチメントペーパーを型の内側へ張り付けておきます。(接着剤は、バターを使用)


粉ふるい

foodrecipe15-A-3

薄力粉をふるう時に使用します。取っ手を動かすだけで、粉が下に落ちていきます。なければ、うらごし器、ざるで応用もできます。粉に空気をたくさん入れ込む事によって、ふんわりしたケーキが出来上がります。美味しいスポンジケーキ作るには、欠かせない器具になります。

「ひなケーキ寿司」

ケーキ型のような物を利用し、酢飯と具を交互に入れて、上からきっちりと重みをかけ、押し寿司をつくります。とてもキレイで、春らしい雰囲気のお寿司ですので、ひな祭りに最適ですね。

【食材と目安の量(6~8人分)】  ★印はおすすめ食材リストを参照
・ご飯・・・米3合分(酢飯用に少し固めに炊く)
・すし酢・・・100cc

・ごぼう・・・1/4本 (ピーラーでささがきにする)
・にんじん・・・小1本 (ピーラーでささがきにする)
・干しシイタケ・・・4,5枚(半分に切り、薄い千切りにする)

【A】
・酒・・・大2
・砂糖・・・大2
・みりん・・・大1
・醤油・・・80cc
・だし醤油・・・大1

【B】
・卵・・・大2個
・塩・・・小1/4
・砂糖・・・小1
・水溶き片栗粉 (片栗粉 小1+水 大1)

・小海老・・・10尾
・塩・・・少々
・酒・・・大2

・いんげん又は絹さや・・・4、5本(薄く斜め切り)

【お料理の手順】
1: 少し硬め炊いた熱いご飯に、すし酢を入れて切るように混ぜる。

2:【A】の調味料を小さめの鍋に入れ、沸騰したら、ささがきした人参、ごぼうを煮る。中火弱で5分〜10分程度煮たら取り出し、次にしいたけも同様にする。残った汁は、あとで煮物に利用出来るのも嬉しいですね。

3: 片栗粉を水に溶いてから、Bをボールに入れ、混ぜ合わせておく。

4: フライパンにオイルを少し入れ、熱くなったら、水を含ませたテッシュで、フライパンを拭く。(フライパンの熱を均一にすると、キレイな卵焼きが作れます)

5: 4に3を薄く広がる程度に流し、薄焼き卵を作る。

冷めたら、まとめて丸めて錦糸卵(千切り)を作る。

6: 小エビは、鍋に酒、塩を入れて、軽く煮る。

7: いんげんは、少しの水を沸騰させて、塩を少し入れて、色よく茹でる。

8: 容器にラップをし、小エビ、いんげん、錦糸卵、すし飯、しいたけ、すし飯、人参ごぼう、すし飯の順に重ねてからラップをし、鍋の底を利用して、ギュッと押す。

【このレシピのポイント】
ひな祭りにはかかせない見た目にもキレイな押し寿司の完成です。上手に作るコツは、全部の具を揃えて、順番どおり詰めていくだけです。最後は、ソースパン等の平らな鍋の底で、ギュッと押すだけ!ぜひ、挑戦してくださいね。 ごぼう、人参、しいたけを煮た汁が残りますが、だしもよくでているので、この汁は、後で煮物に使用出来ます。 具と酢飯が残ったら、全部を混ぜ合わせて、ちらし寿司も出来ますね。

「お雛さまのケーキ」

いちごをひな人形に見立てて、ほんのりと桃色のケーキを作ります。以前にスポンジを焼いた時には、共立てでしたが、今回は、初級の方でも失敗なく泡立てられる、別立てで作ります。バターの代わりにマヨネーズを使うのも面白いですね。色々な技が満載のケーキですので、ぜひ、挑戦してみてください。

【食材と目安の量(6~8人分)】  ★印はおすすめ食材リストを参照
・★卵・・・大3個
※卵黄、卵白をそれぞれ分けて使います。
・マヨネーズ・・・大1
・砂糖・・・70グラム
・・薄力粉・・・80グラム
・★フードカラー(赤) 1、2滴

・ヘビーウィッピングクリーム・・・小1個
・砂糖・・・大2
・グランマニエ・・・小1
・フードカラー(赤)・・・1、2滴

・いちご(形のよい2個は、飾り用、残りは、5ミリのスライス)・・・10個程度
・ブルーベリー、ラズベリー、ミントの葉・・・適宜

【お料理の手順】
オーブンを355°Fに温めておく。

1: ボールに卵黄、マヨネーズを入れ、泡立て器でよく混ぜておく。

2: 大きめのボールに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立て、泡がふわふわしてきたら、砂糖をふり入れ、しっかりと泡立てる。(角がたつ位)

3: 1に2の卵白を1/3程度入れて、泡を潰さないよう、ゴムベラを上下に動かしなから、しっかりと混ぜる。次に卵白に3を入れ、同様にゴムベラで混ぜ合わせる。

薄力粉を粉ふるいにかけて入れ、上から下へと切るように混ぜていく。

4: 3にフードカラーを1、2滴入れて、桃色にする。

5: パーチメントペーパーを貼り付けた型に流し、オーブンに入れて、約30分焼く。取り出して、楊枝を刺し、何もついてこなければ出来上がり。網の上に出し、ペーパーを剥がして冷ます。

6: 生クリームを泡立てる。もったりしてきたら、砂糖、グランマニエ、フードカラーを入れ、桃色のクリームを作る。(角が少し垂れる程度迄泡立てる)

7: しっかり冷めたスポンジを半分に切り、1枚に桃色クリームを塗り、スライスしたいちごをのせ、さらに桃色クリームをのせる。次にもう一枚のスポンジの焼いた部分を下にしてのせ、桃色クリームでキレイ仕上げる。

8: いちごの上の部分をV字にカットして、雛人形に見立てて、デコレーションしていきます。(出来上がりの写真を参照)

【このレシピのポイント】
桃の節句をイメージして、淡い桃色のスポンジにしてみました。甘さ控えめで、しっとりとした焼きあがりです。さらに桃色の生クリームでデコレーション!!生クリームの泡立ては、角がピンと立たず、少し寝てしまうくらいの固さがよいでしょう。キレイに仕上げることが出来ます。泡立てしすぎると、分離してしまいますので、気をつけてください。 ポットラックパーティーでも、人気者になること間違いなしですね。

料理を食べた方の感想

「ひなケーキ寿司」
春をイメージできるお寿司。リーズナブルに材料を準備できそうなので主婦にはうれしい一品。
人数が多くても切り分けて食べれるのでポットラックに最適。

「お雛さまのケーキ」
甘すぎずさっぱりとした味で子供にも安心して食べさせる事ができます。
イチゴのきり方ひとつで雛人形をイメージできるなんてすごいアイデアだと思います。

今回のまとめ

桃の節句にかかせない、見た目に楽しい料理2種を紹介させていただきました。お子様が健やかに成長される事を祈りながら、作っていただけたら、とても嬉しいです。また、子供たちが小さかった頃は、学校の行事の中にインターナショナルデーというものがあって、それぞれの国の人たちが、料理や遊びや行事などを紹介する機会がありました。日本を知っていただきたい時にも、ぜひ、挑戦してみてください。

その他のおすすめ投稿