第7回「抑うつ状態とうつ病の違い」

第7回「抑うつ状態とうつ病の違い」

毎日の生活に役立つ医療や健康情報をお届けします。

更新日: 2022年06月07日

『Yokumiru(ヨクミル)』は、ご自宅などのお好きな場所から、PCやスマホで日本人医師にオンライン医療相談ができるサービスです。この連載では、ヨクミルより毎日の生活に役立つ医療や健康情報をお届けします。

心の健康コラム 抑うつ状態とうつ病の違い

コロナ禍で環境が大きく変わったためか、ストレスや心の病を抱えている人が増えています。このニュースレターでは、心の健康のための情報を定期的に配信していきますので、お時間のある時にぜひお読みいただき心身の健康にお役立てください。


世界人口の3~5%がうつ病

厚生労働省の「健康日本21(休養・こころの健康)」によると、現在のストレス社会では、世界人口の3~5%がうつ病であるとの報告があり、一般に考えられている以上に広く認められる心の病になっています。
しかし患者の多くは、自分の症状がうつ病から生じているととらえずに治療を受けていないのが現状です。うつ病は、感情、意欲、思考、身体のさまざまな面に症状が現われる病気ですが、早期発見され、適切な治療を受ければ大部分が改善するものです。
ヨクミル相談医師は、日本人は真面目な人が多く「自分が弱いからだ」、「できない私が悪い」と自分自身を責めて、心の病気だと考えない人が多いと言います。心の健康のためには、うつ病の症状や治療についての正しい知識を持ち、自分の心の状態を客観的に把握して、早めに気づいて解消することが大切です。

抑うつ状態とうつ病の違い

自分で望んだ海外生活でも、環境が変わることで少なからずストレスを感じます。また、仕事や人間関係などがうまくいかないとき、不安やストレスを感じたり、気持ちが落ち込んだりすることは誰にでもあります。これは、いわゆる「抑うつ状態」です。
「抑うつ状態」と「うつ病」の違いは、気持ちの落ち込みの強さどのくらい続いているかです。抑うつ状態でも2、3日で回復するものや、運動や趣味などで気晴らしすることができるなら心配ありませんが、憂鬱な状態が2週間上続き、何をやっても気が晴れないときは要注意です。うつ病を疑って早めに対処するべきです。
一人で我慢しないで症状を家族や職場の人に話して、ヨクミルで専門医に話を聞いてもらいましょう。落ち込みが続くのは自分のせいではなくて病気のせいなので、とにかく溜め込まないで早めに相談してくださいね。

ヨクミルに無料会員登録する

医師への無料質問紹介

ヨクミルの会員登録(無料)された方ならどなたでも、ヨクミル相談医師に無料で質問ができます。気になることがある方は、ぜひ登録してご質問を送ってください。会員様からいただいた質問とドクターの回答をご紹介します。


質問:閉経前だからか出血が止まらない
Bさん(居住地不明/50代女性)
4ヶ月程生理が無く、とうとう閉経かと思っていたところ生理が来ました。現在8日目ですが、あまりにも出血量が多く終わる気配がありません。あまりの出血量と痛みで何時まで続くのか不安になって来ました。婦人科検査は2年前に受けており、異常はありませんでした。閉経前はこの様な事があると聞いていますがこれ程酷いものなのでしょうか。

回答:更年期になると、生理周期が短くなったり長くあいたり、経血量が少なくなったり逆に大量出血したり、だらだらと出血が続くことがあります。卵巣機能の衰えからホルモン分泌が不安定になり、子宮内膜がうまく剥がれず厚くなりすぎるため、大量出血や不正出血が起こるのです。病気による出血の可能性もありますので、自己判断しないで、ヨクミルで産婦人科の楠本先生、秋野先生、百々先生に相談されることをオススメします。
(医師:野田一郎先生 監修)


「ヨクミルオンライン医療相談サービス」は自宅などの都合の良い場所で、いつでも日本語で専門医に相談ができます。登録料は無料。いざという時慌てないように、登録しておくと安心です。

※ドルのお支払いはその日のレートによって変わります。

その他のおすすめ投稿