今月より、「週刊NY生活」や「朝日ウィークリー」にて連載中の旦英夫氏による「米語Watch」をリダックくらぶ生活ページに掲載していきます。旦氏は総合商社駐在員、ニューヨーク州弁護士、会社役員として約45年の歳月をアメリカで過ごしてきました。弁護士として、クライアントに法律のアドバイスをするのに加えて、アメリカという国の仕組みを理解してもらい、ビジネスを成功に導くと同時にリスクを避けることを大事にしたとのこと。その中から、米語をベースに米国社会の実相を説明する発想が生まれたとのことです。
「米語」を表題にして、刻々と変わるアメリカの現状と変化を伝えて頂きます。変貌するアメリカの「今」を知るための貴重な機会になるかと思いますので、ぜひ毎月の掲載をお楽しみにしてください!

旦 英夫氏・略歴: 弁護士業(会社法、契約法、国際紛争処理)の傍ら、米語の解説を通じてアメリカ社会の動きを伝えるコラムを、朝日新聞、Asahi Weekly、週刊NY生活に連載中。 NHK ラジオ番組「マイあさ」にて「アメリカが分かるキーワード」に出演。
大阪大学法学部卒、インディアナ大学でジャーナリズム専攻、ハーバード・ビジネスPMD。日商岩井ニューヨーク駐在員、グラハム・ジェームズ弁護士事務所パートナー、米国エーザイ副社長・財団理事長を退任
著作

「米語ウォッチ・アメリカの『今』を読み解くキーワード131」(PHP刊)(アマゾンおよび紀伊國屋にて販売中)
アマゾンのリンクはこちら↓
Amazon.com(米国)
Amazon.co.jp(日本)

国際サスペンス小説 「リップスティック・ビル」 (ニューヨーク生活プレス社刊)など
記事一覧
2025.11.04 第7回「No-Buy Challenge 買い物は我慢という挑戦」
2025.09.05 第6回「Carbon Guilt・炭素排出への罪の意識」
2025.08.02 第5回「AI Scraping War・AIデータ収集戦争」
2025.07.01 第4回「Smishing テキスト・メッセージ詐欺」
2025.06.03 第3回「Manosphere /男の「領域」」
2025.05.02 第2回「Career Cushioning/仕事をしながら転職準備」
2025.04.03 第1回「Gender Ideology/男女以外の性自認やLGBTを認める観念」





