Skip to content

第15回「駐在中だからこそ楽しみたい!アメリカで安く買えるもの」

みなさま、こんにちは。アメリカ駐在ライフアドバイザーの松谷麻子です。
私は2年前まで4年間アメリカに駐在していました。(その前を含めると9年近く)
そしてこの夏は息子にとって故郷であるアメリカの住んでいた地域に、息子と2人で里帰り旅行をしました。今やアメリカの物価は、何もかも円換算してしまうと冷や汗をかきそうな物価ですよね。それでも「アメリカの方がお得だな!」と思えるものはいくつかありました。さらにSNSで「安いものを教えてください!」と呼びかけたところ、多くの反響をいただきました。そこで今回は、アメリカ生活の中で実感した“日本よりお得”と感じるものを、いくつかご紹介したいと思います。

果物

まず一番声が多かったのは「果物」です。特にブルーベリーやラズベリー、ブラックベリーなどのベリー類。日本では小さなパックで数百円、時には600〜700円することもありますが、アメリカでは大容量パックが5~10ドルほど。しかもオーガニックも選べて、新鮮で甘みがしっかりしているので、子どもが惜しみなく口いっぱいに頬張れるのは大きな魅力。
また、ぶどうやオレンジ、メロン、スイカもシーズンによっては驚くほど手頃です。アメリカは「1房いくら」「1玉いくら」ではなく「1ポンドいくら」という量り売りが主流。大きな房のぶどうを買っても数百円で済むこともあります。日本だと果物は“ご褒美”や“贈答品”のイメージですが、アメリカでは日常の食卓にどんどん並ぶ。これは駐在中だからこそ存分に楽しんでいただきたい文化です。

次に「肉」。アメリカでは牛肉、豚肉、鶏肉いずれも大容量で販売されており、単価は日本よりずっとお得。特にステーキ肉や鶏胸肉は高品質なもの、オーガニックや、グラスフェッド肉が安く買えます。
日本で「今日はステーキ!」となるとちょっと特別な日ですが、アメリカでは普段の夕食に気軽に登場するのも納得。私も骨付きポークチョップや分厚いサーモンもよく買ってグリルしていました。塩コショウだけで十分美味しく、豪快に調理できるのが魅力です。
もちろんオーガニックやブランド肉は値段が上がりますが、日本で同等品を買うことを思えばかなりお得。バーベキューシーズンにはまとめ買いして冷凍保存しながら楽しむ家庭も多いですよね。

意外に人気だったのが「花」。アメリカのスーパーに入ると、入り口付近に豪華な花束がずらりと並んでいます。バラやひまわりなどが10ドル前後で「この量でこの値段!?」と驚くほど立派。そして季節によって花の種類が変わるので季節をとっても感じられるんですよ。
日本では花を買うと高いイメージがあり、特別な日以外はなかなか手が出ません。でもアメリカでは「週末にちょっと買って帰る」という習慣があり、暮らしの中に自然と花が根付いています。気軽に飾れるからこそ、毎日の生活に小さな豊かさを感じられるんですよね。駐在中にぜひ試してほしい楽しみ方の一つです。

乳製品(牛乳・チーズ・生クリーム)

そして私が強く感じたのは乳製品の安さです。牛乳は1ガロン(約3.8リットル)入りが多く、日本の1リットルパックに慣れていると、その量と価格に驚かされます。
チーズも圧倒的に種類が豊富で、日本だと専門店で買うようなナチュラルチーズもスーパーに並んでいます。ピザやグラタンをたっぷり作っても財布を気にしなくていいのは嬉しい限り。
 生クリームもホイップ用から料理用までサイズ展開が多く、日本のように「小さなパックで高い」ではないので、普段の料理やお菓子作りにも取り入れやすいんです。

実際、アメリカでは日本のような“いちごのショートケーキ”を食べられる機会が少ないため、「じゃあ家で作ってみようか」となる人も。乳製品が安く、大きなオーブンがある環境だと、不思議とケーキ作りに挑戦する気持ちになれるんですよね。私も「こんなに生クリームが気軽に買えるなら」と思って特別な日は挑戦しました。普段は忙しくても「よし、やってみよう!」と頑張れちゃうのは、アメリカ生活ならではの楽しさだと思います。

割引率の魅力

さらに忘れてはいけないのが「割引率」。アメリカのお店はセールの迫力がすごい! もともと大容量で安いのに「1つ買うともう1つ無料」「週末限定で半額」などのプロモーションが頻繁にあります。
クーポン文化も根付いていて、会員カードを提示するだけでその場で割引になるのも一般的。日本のポイント制度より即効性もありますし、割引率も高いのでついつい会員になってしまうことも、物欲に負けてしまうこともありますが、節約しながらアメリカ生活でお得に買うという経験を楽しむ!と割り切っていました。

まとめ

円安の影響で「アメリカの物価は高い」と感じがちですが、実際には「日本よりお得」なものもたくさんあります。果物を気兼ねなく子どもに食べさせ、豪快にステーキを焼き、リビングに花を飾り、乳製品をふんだんに使ってケーキや料理を楽しむ。そして割引セールを賢く利用する。こうした体験はまさに駐在生活だからこそできる贅沢です。
今アメリカに住んでいる方には、ぜひ「今だからこそ味わえるお得」を思い切り楽しんでいただきたい。そして日本に戻ったとき「そういえば、あの頃は良かったなぁ」と懐かしく思い出せるような時間を過ごしていただければ嬉しいです。


松谷あさこ 駐妻SmartLife代表 3児の母
プロフィールはこちら

記事一覧はこちら