Skip to content

アメリカ滞在中に行きたい!ヨセミテ国立公園

今回はカリフォルニア州に位置するヨセミテ国立公園についてご紹介します!私の周囲では4~6月ごろに「行ってくるよー!」とよく話題になっていたので、これからのシーズンでどこかに行きたいけど、どこに行こう?と悩んでいる方、必見です♫

◎ヨセミテ国立公園とは?
1890年にアメリカで2番目の国立公園に指定され、1984年にはユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録されています。滝の美しさや、ロッククライマーの聖地として有名です。

↓ヨセミテ国立公園のパークマップはこちら↓

◎見どころ
・ヨセミテ滝
ヨセミテ国立公園といえば、滝!滝の美しさは圧巻です!!ヨセミテ滝の一番美しいシーズンは、雪解け水によって水量が最も多くなる4月から6月といわれています。

↓Lower Yosemite Fall Trail からの景色↓

↓Cook’s Meadow Loopからの景色↓

・トンネルビュー
トンネルビューは、左手にエル・キャピタン、中央にハーフドーム、右手にブライダルベール滝を一望できる絶景スポットです。道路やホテルなど人工的なものが一切見えず、自然の美しさに圧倒されました!

・エル・キャピタン
エル・キャピタンは、花崗岩の一枚岩としては世界一の大きさで、ロッククライミングの聖地とも呼ばれています。

・ハーフドーム
ザ・ノース・フェイスのファンの方必見!ハーフドームは、ザ・ノース・フェイスのロゴのモチーフになっているんです!円頂形のドームが氷河によって半分に削り取られた岩塊で、ヨセミテのシンボルとも呼ばれています。

↓ミラーレイクへのトレイルで見えたハーフドーム。とても近いので、迫力満点でした!↓

↓Cook’s Meadow Loopから見えたハーフドーム。このように少し離れた場所からの方が、ザ・ノース・フェイスのロゴを連想しやすいかもしれません!↓

・ミラーレイク
ミラーレイクは、ノースドームとハーフドームの間に位置するテナヤ・クリークにある、期間限定の湖です。ここは、水の量が多い時期がベストシーズンです!また、時間帯にも注意が必要です。私たちは4月下旬の午後3時頃に着いたのですが、風もほとんどなかったのにも関わらず、まったく鏡のように映っておらず、非常に残念でした。あとからきれいな写真を撮っている方のレビューを見ると、午前中早めの時間に行ったと書かれており、おすすめしてくれた友人も午前中に行ったとのことだったので、ミラーレイクは「水の量が多い時期かつ午前中」がベストタイミングなのかもしれません★
また、トレイルに関しては、最寄りのバス停からミラーレイクまで、ほとんど起伏がなく、とても易しいトレイルでした。小さなお子さん連れの方もいましたし、中にはベビーカーを利用している方もいるくらい、歩きやすいトレイルでした。

・グレイシャーポイント
グレイシャーポイントは、有名な絶景スポットを一望できる、大人気のスポットです!ただし、雪の影響で毎年11月から5月ごろまでは道路が閉鎖され、アクセスできません。事前に公式ホームページで確認することをおすすめします。

◎公園内の移動方法
公園内はシャトルバスが走っているため、車かシャトルバスでの移動になります。シャトルバスは、以下の2種類が午前7時から午後10時まで運行しており、無料で利用することができます。
・Valleywide Shuttle (Green Route)
全てのバス停を網羅しているタイプです。22分から32分間隔で運行しており、一周すると約1時間半ほどになります。
・East Valley Shuttle (Purple Route)
一部のバス停にのみ停車します。18分から22分間隔で運行しており、一周すると約50分ほどになります。

↓シャトルバスのルートマップはこちら(2024年4月時点)↓

バスの運転士さんによっては歌を歌ってくれる場合もあり、バス移動中も非常に楽しく過ごすことができました☆

◎入園に関して
入園料は一般車両1台につき$35です。料金所では非常に長い列ができるため、なるべく朝早くに到着するといいと思います!
また、2024年は一部の日で入園許可の取得が必要だったので、今年も事前に確認することをおすすめします。

◎バスツアー
カリフォルニア州や近隣の州以外にお住まいの方は、空港から車以外でアクセスする方法があれば、よりハードルが下がるのではないでしょうか。
実はサンフランシスコ市内からバスツアーもあるんです!さくっとまわりたい方用に日帰り、じっくりまわりたい方用に宿泊ツアーもありました!調べたところ、いろいろな旅行会社がプランを出していたので、興味がある方はチェックしてみてください!

◎宿泊施設
今回はヨセミテ・ビュー・ロッジに1泊しました。園内のホテルは値段が非常に高かったので、公園入口に一番近い(車で25分の距離)こちらのホテルを選びました。ヨセミテ周辺は圏外なのに加え、Wi-Fiが有料($10/日)だったため、4人部屋をとって4人全員同じ部屋に泊まることで連絡を取らなくてもいいようにして、何とかWi-Fiなしで乗り切りました。

いかがでしたか?私は日本から遊びに来てくれた両親を案内したので、主要な場所かつ非常に簡単なトレイルを選んでまわりましたが、ヨセミテ国立公園には他にも見どころがたくさんあります!この記事をきっかけに興味を持っていただけたら嬉しいです♫